臨月に入るともうすぐ我が子に会える…!とソワソワしますよね!
陣痛や破水はいつ起こるかわからないので
早めに準備しておくに越したことはないです。
出産は想像を絶するもので本当に大変です。
そこで私が出産を経て是非これはやっておいてほしい!
と思うことをまとめてみました(`・ω・´)
出産を控えたママさんのお役に立てればと思います。
髪を短くカットする
陣痛がきてから出産〜産後まで本当に大変です。
特に陣痛は冬でも汗でぐちゃぐちゃになるほどキツいです…。
そんな時に髪のことなんて気にしてられません!!!
産後も赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになるので
自分のことなんて全部後回しになっちゃいます…ヽ(;▽;)
私も妊娠前はヘソくらいまであるロングヘアでしたが
つわりでダウンしてドライヤーがしんどくて仕方なかったので
ミディアムくらいにカットしました。
出産直前にも、もう一度短くカットしたのですが
本当に正解だったなぁと思っています( ´∀`)
産後しばらくはゆっくり美容院に行くのも難しいですし
赤ちゃんのお世話しながら長い髪の手入れは大変です(>_<)
悪い事は言わないのでカットしたほうが後々楽ですよ!
お通じを良くする
これは私の失敗談なのですが…
産後は出産した時に出来る会陰切開の傷が本当に痛いんです(;o;)
私の赤ちゃんは大きかったので尚更のことです。
なので傷の近いためが排便がとても困難になります…
痛くて気張れないし、そもそも元々便秘なのに
鉄剤で更に便通が悪くなってしまったんですヽ(;▽;)
赤ちゃんの泣き声を聞きながらも
トイレで2時間くらい汗だくになりながら格闘してました…
病院で便秘薬を処方してもらってなんとかなりましたが
便は柔らかくしておくに越したことはないですよ!
切実に対策しておいていただきたく思います( ´›ω‹`)
カフェに行ってのんびりお茶する
出産したら赤ちゃんのお世話が始まります。
預けられる人がいない限りは一日中付きっきりです。
なので今のうちに一人の時間を楽しみましょう!
特に外に出てカフェでのんびりできるのなんて今のうちだけです。
コーヒー片手にケーキを食べながら読書なんて最高です♡
赤ちゃんを待ちながら自由な時間を満喫してほしいですね( ´∀`)
湯船にゆっくり浸かる
産後1ヶ月ほどは湯船に浸かることができません。
冬場であろうともシャワーのみなんです…( ´›ω‹`)
1ヶ月が過ぎてお医者さんの許可が出たら
湯船に入れるようにはなるのですが
赤ちゃんのことが気になってゆっくり入れないんです…
ゆっくりしたい気持ちは山々なんですけどねー( ´›ω‹`)
泣いてなくてもどうも心配なんですよね。
泣き声が聞こえたら真っ裸で様子見に行っちゃいます。
なので今のうちにゆっくりバスタイムを楽しんでください!
温泉に行くのも良いと思います(*´∀`*)
最後に
赤ちゃんを待ちながらも期待と不安でいっぱいだと思います。
産後はとにかく赤ちゃんのお世話で忙しくなるので
今のうちに出来ることや、準備を進めてほしいと思います!
ではまたノシ