妊娠中に買うか散々悩んで諦めて
産後に結局買ってしまったものがあります。
それはズバリ、抱き枕٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!!!
妊娠中ってつわりで気持ち悪かったり お腹が大きくて苦しかったり…
寝るときに寝苦しくてなかなか寝れないですよね(;o;)
でも『シムスの体位』という ややうつ伏せで
横向きの姿勢で少し楽になれます。
その姿勢になるときに脚の間に何か挟んでると楽なんですよね…!
私はよく布団や枕を挟んでいました(∩・ω・∩)
でもなんかちょっと厚みが足りない…安心感がない…。
抱き枕が欲しいけど、別になくてもなんとでもなるし…。
なんて妊娠初期からずっと悩んで悩んで、
結局出産するまで買いませんでした。
授乳クッションになる抱き枕があった!
そんな私が出産してすぐに買った抱き枕があります…!
(2023/09/25 18:19:14時点 楽天市場調べ-詳細)
サンデシカの抱き枕クッションですっ(`・∀・´)
これはなんと産後に授乳クッションにもなる優れものなんです!
両端にボタンが付いてて身体に巻いて
後ろで止められるようになってます。
この授乳クッション、実は出産した病院の授乳室に置いてあったんです。
このサンデシカクッションがひとつと
普通のU字型の授乳クッションが2つ置いてたんですが、
サンデシカクッションがいつも人気で
取り合いみたいになってました。笑
普通のU字の授乳クッションは段々ズレてくるんですよね(-。-;

後ろで留められるのでこんな感じで付けたまま移動もできます。笑
サンデシカクッションの活用方法
抱き枕や授乳クッションはもちろん、
他にも思わぬ活用方法がありました(∩・ω・∩)
ひとつずつ紹介していきたいと思います。

①抱き枕
↪︎妊娠中寝苦しいときに大活躍!
つわりで気持ち悪い時でも多少は寝やすくなると思います。
私は寝付きがとても悪いので、寝れない夜のお供にもなっています。
②授乳クッション
↪︎後ろで留められるのでズレてくる鬱陶しさがないです。
中綿もパンパンに詰まっているので、
なかなかヘタらずに長く使えると思います。

③お座りサポート
↪︎小さいうちは吐き戻し防止に頭だけ起こして
哺乳瓶でのミルクをあげていました。
産後の傷が痛くて抱っこがツラいときに活躍しました。
大きくなったらお座りサポートにも!
④頭のガード
↪︎里帰りで日中は家族が動き回るリビングに
直置きで座布団に寝かせていたので、
バタバタしていて踏みそうで怖いときに
頭をこれでガードしていました。
気休めではありますが、ベビーベッドが置けなくて
上にお子さんがいる方には頭ガードで心配が軽減されるかと思います!
⑤落下ガード
↪︎これも気休めですが、ベッドやソファなどに赤ちゃんを置く場合に
万が一の落下に歯止めをかけるのに多少使えると思います。
ですが、これがあれば絶対に大丈夫というものではないです。
まとめ
私は産後に購入しましたが、やっぱり妊娠中に買うべきだった…と
後悔したものなので妊婦の方には特におすすめしたいです!
2人目を授かったらまた活躍してくれるかな(*´∀`*)
(2023/09/25 18:19:14時点 楽天市場調べ-詳細)
サンデシカはベビー布団も可愛いので是非チェックしてみてくださいね☆